いよいよマイナンバー制度が始まります。
2015年10月からマイナンバーが全国民に通知され、
2016年1月からその利用が開始されます。
マイナンバーは、従来の個人情報に比べて結び付けられる情報の範囲が広く、
不正に扱われるリスクが高い情報であるため、マイナンバー漏えい時の罰則についても
従来の個人情報に比べ強化されています。
収集したマイナンバーが漏えいした場合には法律で罰せられることがありますので、
企業はマイナンバーの漏えい対策を万全にする必要があります。
万が一、マイナンバーが漏えいしてしまった場合の損害に備える保険はこちら→超ビジネス保険 情報漏えい事故補償特約
この機会にぜひご加入をご検討ください。
自然災害や水漏れ損害による保険金支払いが近年増加しているため、
今年の10月以降、火災保険の保険期間が10年までとなります。
同時に保険料の改定も予定されており、
今のうちに15年〜35年の保険期間の火災保険に切り替えられる方が
増えています。
悪性新生物保険料払込免除が付帯可能な ”がん治療支援保険NEO”と
診断給付金の受取がなかった場合に払い込んだ保険料の
全額が戻ってくる ”がん診断保険R”
という二種類の新しいがん保険が東京海上日動あんしん生命から発売されました。
東京海上日動あんしん生命ではがん保険新商品の発売をきっかけに
”がん診断保険 Rニーズ喚起動画”を活用し、多くのお客様に
「がん保険診断Rの”仕組み”」を知っていただくことを目的に、
「がんについてお伝えしよう運動」が始まりました。
Webアンケートクイズにお答えいただいた方全員に
「がんのはなし」小冊子を贈呈します。